SSブログ

展示会のお知らせの続き [城・館・チャシ・グスク]

特別展
「筑後柳河藩祖・立花宗茂」
場所 福岡県柳川市 御花史料館
期日 11月13日~1月10日
http://www.ohana.co.jp/






特別展
「開府360年 凜(りん)-徳山毛利家」
場所 山口県周南市美術博物館
期日 11月26日~1月16日
http://s-bunka.jp/bihaku/






特別企画展
「御料車」展
場所 さいたま鉄道博物館
期日   ~1月16日 まで
http://www.railway-museum.jp/top.html







「学校博物館」オープン
 四国にすむ生き物を学べる小学校。NPO法人四国自然史科学
研究センターの提案で市教委が教室を提供。
場所 高知県須崎市 市立多ノ郷小学校

四国自然史科学研究センター
http://www.lutra.jp/



nice!(73)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

展示会のお知らせ [城・館・チャシ・グスク]

 自分が昨日まで参加していたので、よその図書館のことはひと
ごとと思っていましたが、ほかの図書館でも色々と企画していた
のですねー。
 今年は国民読書年です。


名著展
「ふくしまの名著展」
 会津農書、「二本松藩史、蚕当計秘訣 など県人発表の著作
など30点が展示されています。
場所 福島県立図書館
期日  ~1月5日 まで
http://www.library.fks.ed.jp/ippan/gyoji/tenji/22fukushimanomeityoten.htm






企画展
「諏訪の社寺建築と彫刻―名匠たちの技と美」
 12月11日には「近世の建築と諏訪」の講演もあります。
場所 諏訪市博物館
期日  ~1月10日 まで
http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=1884






「横浜市指定・登録文化財展」
「横浜の遺跡始期の集落群」
 今回指定された仏像は初公開のもので、普段は公開されていま
せん。
場所 横浜市歴史博物館
期日 12月11日~1月10日
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/






カラス天狗は偽物

 国内で唯一現存するカラス天狗のミイラがトンビとみられる
骨や粘土でつくられていることが判った。
 和歌山県では3年前に文化財保護の一環でコンビューター
断層撮影をおこなったところ正体が判明。今回の展示を機会
に公表した。
 このニュースは11月11日の読売新聞やTBSのニュースでも報道
されたので、今頃ですみません。
 下記で展示されています。
秋期特別展
「いのりのかたち~祈願の民具と民間信仰~」
場所 和歌山県立紀伊風土記の丘
期日  ~12月5日 まで
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/


nice!(78)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

お城のニュースなど [城・館・チャシ・グスク]

 図書館まつりも終わり、慰労会もやってもらいました。当地方史
研究会も来月の初めの定例役員会と、忘年会を残すのみとなりま
した。
 来春の歴史散歩はもっと一般の方にと云うことで、六義園から
飛鳥山の桜に合わせてのため、2カ月も早く3月の終わりだそうで、
2月の初めに実踏です。かなりのロートルなので心配です。


 今日はちょうどいつも来て頂いている「Sazaby」が「松江城」の
訪城を書いていらっしゃるので、松江城の鯱鉾についてちょっと。

 お城の天守閣には一対鯱鉾があります、但しこれも一城だけ
例外があります。これも以前Sazabyさんが訪城されて書かれて
おられます、新発田城です、ここは三匹の鯱です。ただし天守閣
ではありません。

 ではこの鯱お城には昔からあったか、NOです、お城に鯱をのせ
たのは、織田信長の安土城が最初だと言われています。ですから
1579年以前のお城の屋根には鯱はありません。その後櫓にも鯱
をつけるようになりました。

 ではシャチと云う動物はいたのでしょうか、NOです、想像上の
動物です。頭はトラに似せ動体は魚です、そして2匹が向かいあ
っています、正面向かって左が雄で右が雌です。

 では、松江城と鯱は ? といいますと、現在現存する天守閣は
全国で12城です。この現存する12城ではこの松江城の鯱鉾が
一番おおきいのです。現在天守閣についている鯱は1950年に
作られたものですが、高さは2.08メートルで他の11城よりおお
きいのです。それ以前にあった鯱は天守閣に展示されていま
す。

 では、この松江城の鯱は木彫りに銅板を貼ったものですが、
木の材質はあすなろです。
 12城の内一番多いのは瓦製です、7城に使われています。
青銅製が2城、松江と同じ木彫りの青銅貼りは松江城、丸岡
城、弘前城の3城です。


 ではでは、現在ある全ての天守閣で一番大きいのはどこだ
とおもいますか ? 。

 云わずとしれた、金の鯱鉾で有名な名古屋城です。
 金の鯱鉾で高さは2.6メートルです。
s-taganPA230079.jpg
s-taganIMG_5943.jpg
名古屋城の金の鯱鉾です


ちえぞーさんの松江城です
http://www.geocities.jp/chiezo_ikomai/chugoku/simane/matue.html


nice!(76)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

お城のニュースなどの続き [城・館・チャシ・グスク]

 今日もお城のニュースです。本当はこれが毎日続けば良いのですが、
話題になるようなニュースが少なくどうしても展示会などのニュースが
多くなります。
 整理がつきましたら、秋の歴史散歩や、今回の図書館まつりの写真
も載せる予定です。

 今日で図書館まつりも自分の入っている会の展示や講演は終わり
です。 
 5日間も図書館通いしたのは久しぶりだったのと、来て頂いた方へ
のnice! のお返しが思うようにできず、午後11時から午前1時の2時間
翌日図書館で9時から10時のオープン前で後は入場者のない時とか
で、ようやく今日までです、かなりばててます。



桃生城跡ーー荒れ放題
 ここで何回か取り上げました多賀城の関連遺跡に「桃生城」と云う
城が石巻市にあります。
 しかし、この城2001年に終了した発掘調査
s-tagan桃生城発掘現場.jpg
この写真は2001年9月の現地説明会です。

 当時多賀城跡調査研究所の白鳥所長も残存状況が良好だと
話しておられました。
 地元の方々も多賀城跡のよに史跡として整備されるものと思っ
ておられましたが、現在は
s-tagan桃生城1.jpg
s-tagan桃生城2.jpg
と城跡碑も草の中です。
これでは史跡としての指定は無理です。
 大々的なしかも何年もかけての発掘調査はなんだったので
しょうか。
 地元のかたもせめて草を刈って政庁跡説明板ぐらいはと望ん
でおられますが、
 もっとも多賀城跡のほうも50年も発掘調査をしているのにあの
程度だから、押して知るべしでしょうか。






暘谷城の隅櫓
 現在保存修理中の隅櫓、先日第1回目の見学会がありました
が、完成予定の2013年2月までの間に何回かは説明会がありま
す。情報がはいればお知らせできるのですが。
 この隅櫓珍しいので是非見た方がいいですよ。と云うのは鬼門
といわれる北東側の角を除き変則5角形です。
 現在は土台となる石積み中です。
見学会などの問合せ
大分県日出町生涯学習課  tel 0977-73-3155
ちえぞーさんの暘谷城です。
http://www.geocities.jp/ikomai4koku9syu/ooita/hiji.html






nice!(69)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

お城のニュースなど [城・館・チャシ・グスク]

屋嶋城 城壁の試験はじまる

 古代山城「屋嶋城」の南側復元をするため、風化に強い復元方法
を調べる試験用の城壁をつくりました。
 強度の試験では、固化剤などを変えて3種類の障壁断面を作り、
4カ月の経過を観測。その後強度を測定し、風雨に耐えられるものを
選ぶそうです。
 本当は今年度着工の予定でしたが、同城調査整備検討委員会の
強度のある復元を検討すべきとの意見もあり、来年に延期されま
した。
 高松市教委は歴史教育の場や観光資源として活用するために、
14年までに復元して、一般公開したいと話している。






二条城 「一口城主」がたよりです

 来年からはじまる、二条城の大修理には約100億円と20年の
歳月をかけた大修理です。
 半分の50億円は国の補助を見込み、残りの50億円を市民や
観光客に寄付を募りますが、集まらない場合は税金で賄うことに
なります。
 熊本城の場合は、12億円をあつめました、また名古屋城は
38億円が集まったそうです。
 二条城は ? 。






ここで、以前にお話しました、彦根のゆるキャラまつりで
「ゆるキャラグランプリ」がありました。
携帯電話投票
1位 タボくん
2位 唐ワンくん
3位 やなな
4位 はち丸
5位 美浜野へし子
6位 いしきりん
7位 鶯恩くん
8位 うなりくん
9位 ひこにゃん
10位 いなッピー

記名投票 
1位 ひこにゃん
2位 ぎんにゃん
3位 やなな
4位 タボくん
5位 鶯恩くん
6位 はち丸
7位 はばタン
7位 ブットくん
9位 もーりー
10位 むすび丸


でした。
http://fes2010.yuru-chara.jp/


 最初お城のマスコットキャラクター「ひこにゃん」でスタートした
のですが、だんだんと城から遠ざかっています。
 今回のキャラの内お城に関係のあるのは、ひこにゃん・唐ワンくん・
はち丸の3体だけでした。参加したのはもっと多かったのですが。


nice!(77)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

お城のニュースなど [城・館・チャシ・グスク]

松本城 石垣の改修はじまる

松本城の内堀の石垣の補修工事が始まりました。
 今年から13年度までの4年かけての補修工事です。
 長さ30メートルの石垣の石を一つづつハズシテ痛んでいる所
を直していきます。
 今回の補修個所は二の丸御殿跡の西側です。

 場所によっては立ち入れない場所もあるかも知れません行かれる
方は調べてからにしたほうがいいかもしれません。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kanko/siro/annai/siroannai/









小田原城にサル出没

 これは先月末の話なので、その後についての情報がないので、
わかりませんが。

 小田原城本丸広場のサル舎の周りや塀、石垣の上などに10頭
ほどのサルがいるのを発見。
 サル群はその後報徳二宮神社から旧城内高校、小田原女子短
期大学付近、旧アジアセンターへと移動を続けた。

 行かれる方、注意して下さい。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/Castle/jyousikouen.html






これはお城ではありませんが、絶滅寸前でヒトの祖先ともいわれる
「ナメクジウオ」が3匹捕獲されました。
特別展
「伊勢湾は豊かな海だった」
場所 三重県鳥羽市 海の博物館
期日 12月12日 まで
ここで展示しています。
http://www.umihaku.com/

nice!(78)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

展示会のお知らせの続き [城・館・チャシ・グスク]

 今日(11/24)から27日まで図書館まつりに参加しているため、図書館
に毎日行かなくてはなりません。
 ブログもちょっと手抜きになってしまうかもしれません。



「アンコールワット展」
アジアの大地に咲いた神々の宇宙
場所 熊本県立美術館
期日  ~12月5日
http://www.museum.pref.kumamoto.jp/






企画展
「名古屋タイムスの見た名古屋」
場所 名古屋市博物館
期日 11月20日~12月19日
シンポジウム
「船形木棺と尾張の弥生時代」
日時 12月11日
http://www.museum.city.nagoya.jp/






企画展
「仙台人物誌~江戸時代のあんな人、こんな人~」
場所 仙台市博物館
期日 10月26日~12月19日
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/


nice!(80)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

展示会のお知らせの続き [城・館・チャシ・グスク]

 展示会のお知らせばかりで、興味のない方にはつまらない話題
かもしれませんが、・・・・・・・。


特別展
「丹波亀山城下町~町並みの記憶をたどる ! 」
 丹波亀山築城400年の記念事業の一環でこれが最後です。
場所 京都府亀山市文化資料館
期日  ~11月30日 まで
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=9393






企画展
「戦国時代の秋田ー秋田藩家蔵文書の世界ー」
 信長、秀吉、家康、伊達、上杉などの武将の文書4000展の
一部が展示されています。
場所 秋田県立公文書館
期日  ~11月30日 まで
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000948






企画展
「黒羽藩主 大関家文書の世界」
場所 栃木県大田原市 黒羽芭蕉の館
期日  11月末 ?
 下記ホームページは9/9より更新されていませんので、
期間は不明です。
http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/11,808,45,162.html



nice!(84)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

展示会のお知らせの続き [城・館・チャシ・グスク]

 今日は運が良かったのか、終わりの早い順番に書いていたため
に投稿が今日になってしまったのが幸いしたのか、昨日自分が入っ
ている地方史研究会の会長から下記の「「武士とはなにか」の本を
頂いた。この本は展示品のや展示古文書などの説明が記載されて
いるので、大変判りやすい。
 多分会長が資料を提供されてり、執筆もされているからか、自分
も頂けるとはラッキー!。
 多分こんどの図書館祭で展示写真などを一人でやっている自分
にたいしての会長の心遣いだとおもう、本はA4版の214ぺーじの
立派な本です。
 それで少し紹介します。
本の表紙です。
s-taganIMG_6077.jpg
パンフと同じです。
s-taganIMG_6087.jpg
伝平重盛像、伝源頼朝像、足利義輝像、織田信長像などが
載っています。
s-taganIMG_6092.jpg
往古御城下絵図や武家邸内図屏風です。

 一部しか紹介できませんが、このほかにもある遺跡の発掘調査
報告書も頂きましたが、これはメジャーな遺跡ではないので載せま
せん。
 会長有難うございます。

企画展
「武士とはなにか」
s-taganImage1-1.jpg
場所 千葉県佐倉市 国立歴史民俗博物館
期日 10月26日~12月26日
http://www.rekihaku.ac.jp/






企画展
「吉備の横穴式石室」
場所 岡山県古代吉備文化財センター
期日  ~12月26日 まで
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kodai/tenjishitu-kikakuten.html






「後藤伍長直筆の手紙」
場所 八甲田山雪中行軍遭難資料館
期日  ~12月30日 まで
http://www.moyahills.jp/hakkoda/




nice!(79)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

展示会のお知らせの続き [城・館・チャシ・グスク]

時別展
「土の中に眠っていたほとけさま」
場所 鈴鹿市考古博物館
期日 11月3日~12月12日
http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/museum/






開館15周年記念展
「城陽の指定文化財 新収蔵資料展」
場所 京都府城陽市歴史民俗資料館
期日 10月9日~12月19日
http://www.city.joyo.kyoto.jp/rekishi/index.html

http://www.city.joyo.kyoto.jp/rekishi/news2010.html






小惑星探査機「はやぶさ」の展示先
 以前このブログで展示の申込を受け付けていると書きました
申込は119件あり、現在16カ所が決まっています。
 10月には名古屋市科学館で公開されました。
今日はお隣の三重県での公開が決まりました。
場所 三重県四日市市立博物館
期日 12月の25,26日を含む5日間
情報がはいればまたお知らせします。
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/




 
nice!(76)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。