SSブログ

歴史のニュース [城・館・チャシ・グスク]

 今日は、お城とはちょっとはずれますが、関係ないとはいえない
かも。


 富山県朝日町といってもどこかな?と思われた方、富山県といっても
新潟県との県境隣は糸魚川です。今は北陸自動車道が出来たため
8号線を通らなくなったので、よけいにかげがうすくなってしまいました。
 この朝日町が研究会を8月に発足させます、普通研究会と云うと、同
好の人が作りますが、ここは町が作るそうです。会の名前はまだ判り
ませんが、木曽義仲を学んで生かすとか、宮崎城など、「平家物語」・
「源平盛衰記」にも記されていることを掘り起こす。
 また、平氏討伐を命じた以仁王のの第一王子北陸宮が平氏の追究
を逃れて宮崎に居住。宮崎太郎長康は御所として宮崎城を築き、義仲
は北陸宮に奉じたとされている。
 県内では木曽義仲と巴御前を主役にした大河ドラマ誘致の機運も高
まり、町は活動を通して観光資源発掘や町おこしにつなげる考えです。

ちえぞーさん の宮崎城です。
http://www.geocities.jp/ikomaihokusin/toyama/miyazaki.html





??????
キトラ壁画、何故国宝ではないの ?
このブログで6月2日にお知らせしました、「キトラ古墳・四神壁画」展
も終わりましたが、この期間中個の声が聞かれました。

 1300年前に描かれたもの、国内で2例しか確認されていない極彩
色壁画、高松塚は発見直後に国宝に指定されているのに。
 キトラ壁画の価値について百橋・神戸大学教授は「大陸から伝わ
った四神、十二支像、天文図を日本風に変化させて仕上げた点が
大変優れている。キトラ壁画は高松塚古墳では確認できなかった
朱雀があり、十に支像や、より精密な天文図もある。かけがえのな
い存在で、間違いなく国宝に値する」と太鼓判を押す。


 その理由について文化庁古墳壁画室は「絵画は余白も重要な要
素。キトラ壁画は余白を含めて現時点で数百点に断片化しており、
現状での指定は考えにくい」と云う。

では国宝とは。
「国の重要文化財のうち、世界文化の見地から価値の高いもの。
たぐいない国民の宝たるものであるとして国が指定したもの」
(第27条第2項)

http://www.asukanet.gr.jp/kitora/


nice!(106)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 106

コメント 4

袋田の住職

朝日は北陸道で通り過ぎる町です。
昔は、上杉謙信らも軍を進めた地域でしょうからロマンを感じます。
地形が急峻なので、人々の往来は大変だったでしょうね。
by 袋田の住職 (2010-07-08 08:34) 

官兵衛

 袋田の住職さん お早うございます。
 自分も昭和50年頃毎月のように高岡まで出張していまして、毎回同じ
ルートだと面白くないので、東名小牧から41号線ルート・関ヶ原から福井
ルート・当時中央道は小淵沢までしかなかったのですが、松本から平湯
神岡ルート・大町から糸魚川ルート・長野から上越(当時は直江津)ルート
と結構色々と走りましたが、当時はこの朝日町の富山寄りは魚津なので
魚津城に二、三度いったのですが、見つけることが出来なかったのを覚え
ています、当時宮崎城も場所が判りませんでしたが、そうです、謙信は
この朝日町を通って魚津城へいったですよね。
 何時も nice! とコメント有難うございます。

by 官兵衛 (2010-07-08 09:46) 

タイロンF

いつも拝見させてもらってます。
長野県に住む私としても木曽義仲の大河ドラマ化は願うところです。
こうして見ると他県では大河誘致は結構ある話なのでしょうか?
義仲がらみですが、直江兼継の大河の時、実家の樋口氏の出身は長野県でしたが、それでPRしようとか考えた者は誰一人いませんでした。
本来は絡めても問題ないレベルの話だったように思いますが。
朝日町は木曽義仲の「朝日将軍」にちなんだ自治体名でしょうか。
近くにも朝日村があるのでふと思いました。

by タイロンF (2010-07-08 10:49) 

官兵衛

 タイロンFさん こんにちは。
 大河ドラマの効果は絶大です、昨年NHKのBSで熱中戦国夜話で
大河ドラマで取り上げてほしい武将で、1位は長宗我部元親、2位石田
三成、3位は明智光秀でした。現在各地で名前があがっているのは、
黒田官兵衛(兵庫県・福岡県)、長宗我部元親(高知県)、石田三成(
滋賀県)、明智光秀(岐阜県)、藤堂高虎(三重県)等の県が、NHKへ
陳情などの運動をしています。
 また、NHKも以前は出来るだけ史実に近いストーリーでしたが、最近
ちょっと脱線して面白おかしくするようになってきました。例えば今の龍馬
伝は、1968年に「竜馬がゆく」というタイトルで放映しましたが、フィクシ
ョンやあやふやなことは全てカットしたので、全然盛り上がりませんでした
、また、1988年の武田信玄には山本勘助は登場させませんでした。
  土地の名の由来は判りません。
 nice! とコメント有難うございます。

by 官兵衛 (2010-07-08 12:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。