SSブログ

城跡に高校建設計画 [城・館・チャシ・グスク]

 戦国武将、上杉謙信が築城した「飯山城」(長野県飯山市)
の跡地に、県教委が県立高校2校統合後の新校舎建設を計画
していることが分かった。計画地は県史跡の隣接地で、城の
施設があったとされるため市教委が遺跡に指定。計画を問
題視した県考古学会は昨年12月、保存などを求める要望書
を県教委へ提出した。

 17世紀前半の絵図によると、計画地には築城当時、北門
があり、食事を作った「下御台所」や「下御長屋」などの
施設があった。市遺跡内のため工事の際は文化財保護法で
文化庁への届け出が義務付けられている。

 考古学関係者は「城施設の遺構などが埋まっている可能
性が高い」と指摘。県考古学会は「文化財の保護を第一に
考えなくてはならない県教委が計画したことが悲しい」と
訴える。

 
 どう思いますか?。遺構・史跡などを保護する立場の
県教育委員会が、遺跡を破壊しようと考えるなんて、
変ではないですか?。
 今後どうなっていくのが、見守りたいのと、市民は
どう考えているのでしょうか。


 この「飯山城」は「一夜の城」で紹介しました、
ちえぞー様のH.P城行こまいの中の「飯山城」です。
http://www.geocities.jp/ikomaihokusin/nagano/iiyama.html


nice!(109)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 109

コメント 2

fuzzy

城址に学校が建てられているのは結構多いですね、保護すべき重要な箇所は保護すべきです、それを弁えて棲み分けをして行けるかが焦点ですね。
by fuzzy (2010-01-26 14:04) 

官兵衛

 fuzzyさん こんばんは。
 その通りです、しかしそれは江戸時代の藩校は城内が多く
それがそのまま学校になっているところもありますし、また
維新後昭和45年頃まではベビーブームもあり、学校もふえまし
た。そのとき土地の確保に簡単なのは、公用地を利用すること
でした。その場合一番広く、新しく整地もしなくてよい、城が
利用されています。しかし平成の時代になり閉鎖されている、
学校もかなりあります。そんな時にわざわざ教委がこんな案を
だすこと、役人はおかたく「福山城」「松江城」そして「大和
郡山城」しかり、ちょっと場所を移動すればいいものを、それ
をしません。「飯山城跡」では、観光客が呼べない ? からで
すかねぇー。
 いつもniceとコメント有難うございます。

by 官兵衛 (2010-01-26 19:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。