SSブログ

武士の魂 刀剣展 [城・館・チャシ・グスク]

 今邪馬台国とか、卑弥呼とかで騒がれているが、その騒ぎに拍車を
かけた太刀。東大寺山古墳からの出土した太刀について、象眼が純金
だったことが、東京文化財研究所の調査でわかった。卑弥呼が中国から
譲り受けたともいわれ、中国の2世紀後半の年号「中平」のなどの文字が
象眼で紀されてあった。この太刀が東京国立博物館で展示されている
との情報から、刀剣展をやっている所を載せてみました。

「春日大社の名刀と現代大和の名工」
 春日大社宝物殿
 奈良市春日野町160
  平成22年1月17日 まで
http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/treasure/

「GHQに接収された刀剣」
 一関市博物館
 岩手県一関市厳美町
  平成22年2月14日 まで
http://www.museum.city.ichinoseki.iwate.jp/icm/

「福岡市博物館収蔵の刀装具展」
 福岡市博物館 黒田記念館
 福岡市早良区
  平成22年2月14日 まで
http://museum.city.fukuoka.jp/

「現代刀の100年 復興と継承」
 神宮徴古館
 三重県伊勢市
  平成22年2月28日 まで
http://www.isejingu.or.jp/museum/chokokan/tenji.html

「蘇る赤羽刀」
 福山市しんいち歴史民俗博物館
 広島県福山市
  平成22年3月7日 まで
http://www.hiroshimarekiminkyo.com/shinichirekimin.html

「東大寺山古墳出土の太刀 他」
 東京国立博物館内
本館13室 国宝太刀・刀 平成22年3月14日 まで
本館5、6室 重文太刀 平成22年3月22日 まで
平成館 東大寺山古墳の太刀 平成22年6月6日 まで
http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00/processId=00

「新春名刀展」
 日本美術刀剣保存協会・刀剣博物館
 東京都渋谷区
  平成22年3月28日 まで
http://www.touken.or.jp/museum/index.html

「名刀展」
 五島美術館
 東京都世田谷区
  平成22年2月20日~3月28日 
http://www.gotoh-museum.or.jp/

「東海現代刀匠刀剣展」
 熱田神宮宝物館
 名古屋市熱田区
  平成22年2月17日~3月30日
http://www.ncvb.or.jp/contents/sightseeing/view/index.php?m_seeid=ilpuDIOV

「寅年にちなんだ刀装具や掛け軸」
 彦根城博物館
 滋賀県彦根市
  平成22年2月3日 まで
http://longlife.city.hikone.shiga.jp/museum/

「日本名刀展」 平成22年1月31日 まで
「日本名刀展」2部 平成22年2月3日~3月8日
 倉敷刀剣美術館
 岡山県倉敷市
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=8735

「武州下原刀」
 福生市郷土資料館(常設)
  東京都福生市
http://www.museum.fussa.tokyo.jp/sword/index.html

  


nice!(98)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 98

コメント 2

fuzzy

私は鎌倉時代以降の刀剣に魅力を感じます、研ぎ澄まされた刀身を見ていると、怖いほど美しいです。展示館などでは、まず刀剣、次に甲冑が興味ですね。
by fuzzy (2010-01-13 17:18) 

官兵衛

 fuzzyさん こんばんは。
 そうですね、私も刀剣は好きです。もう60年近く前のこと
ですが、ある所で日本刀を手にして、ぞくぞくする嬉しさと
その重さにビックリしたのを今でも覚えています。その時
思ったのは、宮本武蔵はこんなに重い刀を片手に1本づつ持って
と思い、自分も木刀に重りをつけて素振りの練習したのを思い
だします。
 いつも来て頂きniceとコメント有難うございます。

by 官兵衛 (2010-01-13 21:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。